「お菓子代を節約したいなぁ」と悩んでいる方、必見!
本文では、お菓子代を節約する方法をご紹介します。
この方法を使うと、お菓子を定価の50%〜70%OFFで手に入れることができますよ✨
お菓子代を節約したい方、ぜひ試してみてくださいね。
お菓子代を節約するならローソンを使おう
お菓子代を節約するなら、ローソンのLoppi(ロッピー)が使えます✨
ロッピーとは、ローソンに置いてある赤い機械のこと。
コンサートやバスなどのチケットを発券したり、各種支払いで使うことが多いかと思います。
このロッピー「お試し引換券」というサービスがあるってご存知ですか?
お試し引換券とは、お菓子やお酒などの対象商品が安くなるクーポンのこと。
このお試し引換券を利用すると、お菓子が割引価格で買えるんです✨
お試し引換券の利用には、ポンタポイントかdポイントが必要
お試し引換券を発券するためは、以下のどちらかが必要です。
- リクルートポイントと共通の「ポンタポイント」
- docomoが提供する「dポイント」
このポイント(どちらか)と、ロッピーのお試し引換券とを交換することができます。
たとえばこちらのハッピーターン⬇︎
ポンタポイントかdポイントの30ポイント分と、ハッピーターンを交換することができます。
つまり・・
1ポイント=1円なので、ハッピーターンが実質30円で買えちゃうんです!
なんと74%オフです。
今見たら、他にもこんなお菓子が対象でした。(※対象商品は時期によって変わります!)
⭐️クランキーのチョコが50円!57%オフ
⭐️ザ・チョコレートが110円!53%オフ
⭐️ハリボのグミが110円!55%オフ
⭐️ドトールのカフェラテが70円!67%オフ
普通に半額以下!!コンビニなのにスーパーより安いです!
ポンタポイントかdポイントを持っているだけで、かなりお得に買うことができます✨
対象商品は毎週火・金に更新されます。菓子だけでなく、お酒や飲み物もありますよ。
ビールやチューハイが安く買えるので、私もたまに引き換えてます💓
お試し引換券のやり方手順
お試し引換券のやり方は簡単!まずはローソンのLoppi前に行きます🏃♀️





レシート(クーポン)が出てきます。
お試し引換券のやり方は以上です!
今回は豆乳のチョコミントを30ポイント(30円)でゲットしちゃいました✨
(ほんとにチョコミントの味でした!チョコミントアイスをちょっと薄くした感じ!美味しかった💓)
ちなみにローソンのアプリから、お試し引換券の対象商品をチェックできます😃
(商品によっては予約も可能!)
ぜひ活用してみてくださいね。
お試し引換券のためにポイントをたくさん貯める方法
ローソンのお試し引換券を使うために、ポイントをたくさん貯めておきたいですよね。
実は、普段の暮らしでポンタポイントやdポイントを貯めることができます!
オススメの貯め方をご紹介します。
ポンタポイント
- ポンタポイントの提携店舗で貯める
- リクルートカードで貯める
- ポイントサイトで貯める
ポンタポイントは、提携店舗でカードを見せるだけでポイントが貯まります。
ローソンやGEO、ホットペッパービューティーなど色んな場所・サイトでポイントが貯められます。
また、リクルートカードの利用でもポイントが貯まります!
リクルートカードをメインのカードにすれば、ポイントがザクザク貯まりますよ。
(しかもポイント還元率は高めの1.2%です)
ポイントサイトで貯める方法もオススメです💓
ポンタポイントを貯められるポイントサイトでおすすめなのが、moppy。
私がメインで使っているポイントサイトです。
「ポイントサイト??何それ?」という方は、合わせてこちらの記事もどうぞ😃
dポイント
- dポイントの提携店舗で貯める
- dカード(クレジットカード)を利用する
- docomoのケータイ利用で貯める
- d払いを利用して貯める
dポイントは提携店舗で、ポイントカード(もしくはdカード)を見せるとポイントが貯まります。
ローソンやマック、かっぱ寿司など色んな場所でためられますよ。
私は最近、スマホでd払いをすることがあるのでd払いでポイントを貯めています😃
まとめ・お菓子代の節約にはポイ活がおすすめ
以上、ローソンの「お試し引換券」を使ったお菓子代の節約術をご紹介しました。
お菓子代を節約したい方、ぜひ試してみてくださいね!
ハマること間違いなしです😃