群馬県にある四万温泉、知っていますか?💡
国民保養温泉地の第一号に指定されている、歴史ある温泉地です✨
温泉好きに是非オススメしたい、秘境感たっぷりの温泉です!オススメ日帰りプランをレポートしたいと思います(╹◡╹)
四万温泉って?
四万温泉は、四万の湯が『四万(よんまん)の病を癒す霊泉』という伝説に由来しています。
ナトリウムとカルシウムを含む柔らかな泉質。お肌のお手入れに最適と言われています💓
四万温泉近くには、有名な草津温泉があります💡
よく比べられるのが・・
Risu
四万温泉は、本当に秘境という感じ🌲コンビニもありません。のんびりしたい人にオススメ!!
春休み中の土曜日に行きましたが、超まったりでした!閑散としている訳でもないので、ちょうどいい💓
対して草津温泉は、大きな温泉地💡湯畑の湯もみショーやお土産やさんetc.も集まっています。いつでも賑わう温泉地です🌟 (草津の旅館で働いていた経験あり💡)
アクセス
アクセス:
車👉関越自動車道渋川伊香保ICから約1時間
電車+バス👉JR吾妻線中之条駅下車、関越交通四万温泉行きバスで約40分
高速バス👉東京駅から「四万温泉号」で約3時間半
おすすめコース
私が実際回ったコースはこちら!
👇
日向見薬師堂
👇
積善館見学
👇
あすなろでランチ
👇
たむら温泉
👇
柏屋カフェ
奥四万湖と日向見薬師堂は車で周り、積善館からは徒歩です💡
奥四万湖
全く期待せず行ったら、とってもよかったのがこちら!奥四万湖✨
四万川を、四万川ダムによって堰き止めてできた湖です。
私の写真じゃ全く伝わらないかも・・💦
とっっても綺麗な青でした!!日本じゃないみたいな、不思議な青。春の新緑や、秋の紅葉の名所でもあるそうです◎
次は紅葉の時期に行きたい✨すぐ近くには町営の温泉もありますよ(╹◡╹)
日向見薬師堂
国指定重要文化財の薬師堂。現存する県内最古の寺院建築だそうです✨
こじんまりと可愛らしいお堂でした!茅葺屋根も趣があって◎
薬師堂もよかったですが、すぐそばにあった足湯がとても気に入りました(^ν^)
足湯ってどこも大抵混んでますよね!?💦それがちょっと苦手なんですが、ここは貸切状態🌟とっても気持ちがよかったです♡
今回は入らなかったですが、町営の温泉もあります🌟無料で入れるのでオススメです。覗いて見たところ、1〜2人で入れるくらいの小さな湯船でした💡
積善館
四万温泉を代表するお宿、積善館。
なんと創業324年❗元禄4年に建てられ、日本最古の木造湯宿建築と伝えられています✨
千と千尋の神隠しのモデルになった!?とも言われています(╹◡╹)
今回たむらと悩んで、こちらではお風呂は入りませんでした💦大正浪漫のアンティークを感じるお風呂、次は入りたい!👇
画像出典:積善館
ただ、300円で館内を見学できたので見てきました👍2階の和室からの眺めが綺麗だったー✨
見学できる場所は限られていますが、入ってよかったです◎レトロな雰囲気を味わえました(^ν^)
あすなろ
ランチはあすなろへ。バスターミナルの脇を少し入ったところにあります💡
昔ながらの小さな定食屋さん、という感じ。観光客だけでなく、地元に愛されているお店だそうです。
上州麦豚を使った柔らかいとんかつが有名です💡
私はヒレカツ重を食べました✨ボリュームたっぷり!しじみのお味噌汁も美味しかった♡
たむら温泉
こちらも四万温泉を代表するお宿。室町時代から500年もの間愛され続ける老舗旅館です✨
今回、じゃらんで四万たむら 日帰り入浴プランを予約しました💡結果、大満足!
お風呂の詳細&楽しみ方は後述します^ ^
柏屋カフェ
四万温泉にある、雰囲気の良い小さなカフェ。
画像出典:柏屋カフェ
実は、行く気満々だったのですが入れませんでした(´;ω;`)ラストオーダーが4時半なので、4時に行ったら「本日品切れのため閉店しました」と💦
中にはお客さんがまだいて、ケーキ食べてて、一足遅かった・・
週末、休日の11:30から14:00頃までも混雑するらしいです⚠次行くときは、時間を調整して行きたいです💦温泉マークカプチーノを飲む(ㆀ˘・з・˘)!
たむら温泉の楽しみ方
たむら概要
四万たむらは、室町時代から続く老舗旅館💡
自家源泉掛け流し、7つの風情ある浴場(貸切風呂含む)があります✨
たむらのお風呂
完全なる源泉掛け流し。
昔から「日本三大胃腸の名湯」の一つに数えられており、胃腸病に効果があると言われています◎
じゃらんで四万たむら 日帰り入浴プランを予約して、1,730円。温泉代と小タオル混み。
楽しめるお風呂は全部で6種類👇
・大浴場いらかの湯
・幻の湯 “竜宮” (川の近くにあるため、荒天時にはご利用頂けない場合有り。)
・庭園露天風呂 “甌穴”
・檜風呂 “御夢想の湯”
・美肌の湯 “岩根の湯”
今回、龍宮は冬季で封鎖中だったので、5種類のお風呂を楽しんできました🌟
まず最初は、大浴場いらかの湯から入るのがおすすめです💡
こちらの更衣室にはロッカー(無料)もあります💡
更衣室も一番広く、着替えやすい。貴重品などはロッカーに預けて、他の温泉には身軽に行くのがオススメです!
浴室内には、シャンプーやボディーソープなども備え付けてあります。他のお風呂にはほとんどないです⚠こちらで洗ってから他のお風呂を回ると良いです💡
天井も高くて気持ちが良い♡下の階には男性のお風呂もあります。(吹き抜け。見えそうで見えませんでした笑)
私が一番気に入ったのは、庭園露天風呂 “甌穴”✨
岩でできた小さな露天風呂。小鳥のさえずりが聞こえてきて、とっても清々しかったー(๑˃̵ᴗ˂̵)
画像出典:四万温泉観光ナビ
逆に、滝見の露天風呂“森のこだま”はちょっと残念💦まだこんな感じの新緑の時期じゃなかった↑^^;
もう少し春になれば絶対キレイ!!またその時期行きたいです💓
まとめ
四万温泉は群馬にある、秘境の温泉です✨
おすすめな日帰りコースは以下の通り。
👇
日向見薬師堂
👇
積善館見学
👇
あすなろでランチ
👇
たむら温泉
👇
柏屋カフェ
もちろん泊まりでゆっくりも✨
【上州牛のすき焼き懐石】源泉かけ流し貸切風呂付きプランが気になる💜東京からなら東京~四万・直行バス付きプランも便利🌟
四万温泉は、温泉でゆっくりまったりしたい方におすすめです(^ν^)
オススメ関連記事
▼温泉旅行をお得にいく方法をご紹介しています😃

▼温泉の持ち物&ファッション。今回はシャツワンピ+ゆったりパンツで行きました💡
