毎年のお楽しみの一つが益子陶器市!
栃木県益子町で年に2回開催される大きな陶器市です(๑˃̵ᴗ˂̵)
街全体が会場なので、見るべき場所がたくさんあります🌟
初めての方でも、効率良く楽しむためのルールを4つご紹介します。おすすめ作家さん&ショップも合わせてどうぞ(^ν^)
益子陶器市
概要
年に2回開催。春のゴールデンウイークと秋の11月3日前後に開催されています💡
販売店約50店舗+約500のテントが集まります。すごい規模!✨伝統的な益子焼から、カップやお皿、ブローチなど種類は様々◎
2019年の春は、4月27日(土)~ 5月6日(月・振休)の開催です!
アクセス
車
駐車場は、無料有料合わせて10か所以上あります。
私はいつも共販センターの裏の駐車場に停めています💡会場の中心地近くなので便利&広いです!8時前だと、待つ事なく停められますよ。
陶器市の始まる9時頃には満車も増え、渋滞も!なるべく早く行くことをオススメします。
こちらから駐車場チェックできます。目星を付けてから行くと良いですよ🌟
>駐車場・トイレマップ
電車
東京から電車で行ったこともあります🌟
JR小山駅で水戸線に乗換え下館駅まで約26分→下館で真岡鐵道に乗換え約45分→益子駅。
乗り換えが少し大変ですが💦
電車を降りてからは、陶器市の中心地までお店やカフェもあるので、楽しみながら歩けます🌟
バス
秋葉原から「関東やきものライナー」というバスが運行しています✨
乗り換えなしで行けるので、都内からならこのバスが便利!
一番最初の便の秋葉原8:20→益子10:50がオススメです💡
詳しくはこちらをどうぞ!>茨城交通
陶器市の4つのルール
❶朝早くスタートする
益子陶器市は午前9時から!ですがお店によっては、それよりも早くからやっています。
お昼になるに連れ、会場はどんどん混んでいきます。早めのスタートがおすすめです🌟車なら駐車場も混むので、8時前には着いていると良いです◎
遠方からなら泊まりもおすすめです🌟
益古時計が近くて良かったです!アットホームな雰囲気でゆっくり過ごせました✨チェックアウト後も駐車場が借りられて嬉しい〜!
益子舘 里山リゾートホテルも陶器市まで頑張れば歩けそうです◎
❷人気のショップは早めにチェック!
人気ショップ&作家さんは、あっという間に売れていきます💦
狙っているモノがあるのなら、一番に行きましょう!広瀬佳子さん、豊田雅代さんなどなど。人気作家さんのものは売り切れ必須💦
なるべく早い時間に行きましょう🌟
よしざわ窯
毎年大人気のよしざわ窯!超混みます💦
おしゃれでシンプルなデザインが魅力です💜展示も可愛い(╹◡╹)
場所は、「よしざわ窯 ツカモト作業場」(益子町益子3319-1)💡
大きなたぬきが目印の「益子焼窯元共販センター」から歩いて10分程のところです。
こちら、大人気ショップのため、事前に整理券が必要な時間帯があります💦
整理券の配布が予定されているのは、4月27日(土)・28日(日)・29日(月・祝)の3日間です。
午前7時30分から配布件を配るそうです!(当日の状況により、配布時間が早まる場合もあります)
2019年のスケジュールは以下の通り👇
4月27日(土) 午前8時~午後5時
4月28日(日) 午前8時~午後5時
4月29日(月・祝) 午前8時~午後5時
4月30日(火・休) 午前9時~午後5時
5月 1日(水・祝) 午前9時~午後5時
5月 2日(木・休) 午前9時~午後5時
5月 3日(金・祝) 午前9時~午後5時
5月 4日(土・休) 午前9時~午後5時午後4時30分(午後4時最終入場)
5月 5日(日・祝) 午前9時~午後5時
5月 6日(月・振休)午前9時~午後1時
on the table(よしざわ窯)より引用
私が今まで行った陶器市では、ほとんど商品が残っていなかったり、混んでいて入れなかったり・・💦
2017年にやっとこちらのお皿を購入しました!(箸置きは別のところ)👇可愛い💓
HASU工房
HASU工房、とってもお気に入り!場所はTOKO PARK。
釉薬が個性的で、一点一点違うのが楽しい!そば猪口が大のお気に入り💓毎日使っています。
❸気になるものがあったら場所をメモ
会場はとっても広いです!
Risu
と思っても、なかなかたどり着けません⚠初めて行った時は、そんな失敗ばかりでした😅
残っているか分からないので即決がベストですが💡気になるものがあれば場所をメモ!詳しい地図は現地でもらうか、こちらから確認できます。>益子陶器市MAP
私的に外せない会場は、かまぐれの丘、TOKO PARK、じゃりん小径です⭐
❹休憩はきちんととる
あまりの可愛いモノにアドレナリン放出状態🔥ですが、休憩は必須です!
春の陶器市、日中は暑くなることも多いです💡帽子をかぶったり、こまめに水分を取りましょう(╹◡╹)花粉症の方はティッシュやマスクも忘れずに💦山の中にあるからか、花粉結構感じます😅
休憩するならゆっくりできるカフェがオススメです🌟
starnet
私は毎回starnetでランチ&お茶しています💡
大人気のおしゃれカフェです🌟待つこともありますが、併設された雑貨屋さんを見ながら待てます◎
益子陶器市からも歩いて行ける距離なのでオススメです💜(駐車場もありますが、混んでいる可能性も💦)
まとめ
以上、益子陶器市のご紹介でした💡
2019年の春は、4月27日(土)から 5月6日(月・振休)の開催です!
❷人気のショップは早めにチェック
❸気になるものがあれば場所をメモ
❹休憩はきちんと取る
泊まりで行く場合は、楽天トラベルからどうぞ✨
➡︎楽天トラベル
お気に入りの陶器が見つかりますように!ぜひ楽しんでくださいね(^ν^)
オススメ関連記事
▼旅行をお得にするワザ。楽天トラベルをうまく使うと安く泊まれます❤︎

▼旅行をお得にするワザ。旅行中の食事を節約したい人はこちらもどうぞ☺️
