【旅女の裏ワザ】ホテル代を劇的に安くする方法5選

簡単❤️オーロラシューズのお手入れ方法を詳しくご紹介します【写真あり】

おしゃれさんに人気な靴、オーロラシューズ

オーロラシューズは、オイルレザーで一点一点丁寧に作られた革靴です。アメリカのオーロラ村で作られています。

履きやすい&合わせやすいので、私は2足を愛用中です✨

1足目はウエストインディアンのブラウン。4年前に購入。
2足目はニューチャイニーズのブラック。2年前に購入。

お手入れしながら履くと長く履ける、ということでケアしながら履いています(^ν^)
こちらの記事ではオーロラシューズのお手入れ方法をご紹介します🌟

オーロラシューズのケアのポイント

オーロラシューズのケアのポイントです✍
オーロラシューズの本家サイト(英語)のCare&Repairからポイントを要約します☟

 

▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼

・傷のケア
軽い傷は濡らした布で簡単に消えます。目立つ傷は、石鹸&水もしくはレザークリーナーでOK。

・乾燥のケア
長く履いていく中で、乾燥して割れ目ができる可能性も。適度にオイルを塗ると良いです。ココナッツオイルなど天然素材が配合されたものがオススメ。

・ソール部分の注意点
ソールは熱に弱いです。極端な温度変化ダメージのもと。キャンプファイヤーや暖炉に注意!もし濡れてしまった場合も、直接熱を当てずにゆっくり乾かすこと。

・ソール変更
歩き方のクセなどによってソールが斜めにスレてきてしまった場合、お直しに出しましょう。

▲  ▲  ▲  ▲  ▲  ▲  ▲

 

水洗いってして良かったのですね!知らなかったー!私のイルビゾンテの皮財布が水NGなので「皮=水ダメ」だと思い込んでました💦今度水洗い挑戦してみようかな・・!

ソール部分は日本国内でも交換可能です◎

私は去年代官山G.O.D.で交換をお願いしました。履き始めから3年後です💡

オーロラシューズの磨き方

用意するもの

靴磨き初心者の方には、靴磨きのセットがオススメです。

一から全部揃えようと思うと手間です💦

私が使っているのはこちらです☟

コロンブスは1919年創業の靴クリームメーカー💡(アマゾンでの評価も良い!)とってもオススメ(^∇^)

無色のクリームなら、こちらも良さそう!皮のカバンやお財布にも使えるのでお得&便利🌟

手順

以下手順をご紹介。

磨く前はこんな感じ👇カサカサ&傷が目立つ・・💦

1 汚れを払う

ブラシで表面、側面の汚れを払います。
ソールのつなぎ目を中心に。ベルトはまるっと取ってしまった方が作業しやすい&きれいになります。

2 汚れクリーナー(あれば)

革の表面に残った古いワックスなどを落とします。レザーローションを使うとスッキリします。ローションがなければしなくてもOK。

3 靴クリーム

クリームを塗り込んでいきます。いらないTシャツやハンカチをカットしたものを使っています。

茶色のオーロラシューズは、ブラウンのクリーム

以前まで無色のクリームを使っていました💡傷が気になるようになったので、最近ブラウンを購入。色が合うか心配でしたが、問題なかったです◎

黒のオーロラシューズは、透明のクリーム

黒いクリームも持っていますが、靴下を履くと黒いのが付いてしまって💦(お気に入りの靴下が😱!)無色のクリームに変えました。

あれば、小さいブラシで細かいところを塗り込むと良いです💡

4 磨く

最後に柔らかい布で磨きます。ピカピカに!

まとめ

ピカピカになったオーロラシューズは本当に気持ちが良い🧡
ツヤツヤ感がたまりません。ついつい足元ばかり見てしまう・・!

今回ご紹介した磨き方は、5〜10分位でできます。大体2ヶ月に1度は磨いているかなぁと思います。

特に冬場も乾燥しやすいです。

公園など砂っぽい場所に行った後も注意です💦帰宅後にブラシで軽く払うだけでも、簡単ケアになるのでオススメです。

丁寧に靴をケアしながら、長く履いていきたいですね(^ν^)

 

オススメ関連記事

▼オーロラシューズの経年変化。4年前の購入時と比較してみました!

4年愛用中♡オーロラシューズの経年変化を写真付きでご紹介します

▼ミナペルホネンのテキスタイルが好きです💕エッグバッグの使い心地をご紹介します。

ミナペルホネンのエッグバッグは使いづらい?使い心地を、写真付きでご紹介!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です