こんにちは、旅好きのRisu(@risu_travelgram)です🐿
今年ももうすぐ終わり!2020年は世の中がガラッと変わり、今までの暮らしを変えなければならない年でしたね。
「旅行を仕事に!」と意気込んでいた私も、例外なく影響を受けました。
そこで、2020年に思ったことを忘備録として書きます☺️ゆるっと読んでもらえたら嬉しいです。
Risu
ショップ運営で大打撃を受けたこと
正直何から書けばいいのかわからないほど、暮らしが一変しましたね・・!
フリーランスとして生計を立てている私も、大打撃。メインの仕事として「海外向けのオンラインショップ」をしているので、世界情勢の混乱を直に感じました。
まさか、海外に荷物を自由に送れない日が来るなんて・・!夢にも思っていなかったです。
しかも「日本郵便のアメリカ宛の荷物が一切送れなくなったこと」は大打撃でした。90%はアメリカのお客様だったので、実質開店ガラガラ状態・・
DHLなど、他の輸送会社を使うのは送料的に難しかったし「早く再開して」と祈るばかりでした。
けれど同時に、アメリカのショッキングなニュースを見るたびに、心が痛みました。
もう5年この仕事をしているので、アメリカ、特にニューヨークのニュースは人ごととは思えなかったです。
ショップでもらうメッセージも「Hope you and your family are staying safe and healthy」など、気遣ってくれる方も多く、全世界で大変なことが起きている・・と心から感じました。
ちなみに収入のことを言えば、私にはショップからの収入以外にもサイト運営があったので、どうにか暮らすことができました。
主人もフリーランスで、今まで荒波に飲まれてきたので、動揺しなかった点は自分を褒めてあげたいです😅
幸い、アメリカ宛の荷物も半年ほどで再開されたので、ショップもほぼ元に戻ることができました。
仕事があるってありがたい・・
ステイホームに思ったこと
自粛要請のときも正直辛かったです。みんな辛かったですよね😢
もともと家で仕事をするので「丸1日外に出ない」というのは私にとって普通だったけど「出ちゃダメ」と言われるのは苦痛でした・・(なぜ?)
市街地のデパートやショッピングモールも閉店し、まるでゴーストタウンのようでした。
「健康のため」とマスクをしながら、主人と近所をウォーキングした日々。
自粛が終わった今も、変わらず同じような日々を送っています。
友達にも会えないし(介護系が多いので自粛)、実家にも帰れないし、祖母にも会えないし、ヨガのクラスも行けないし・・
「早くなんとかなってほしい!」という日々がまだ続いています。
旅行を発信すること
旅行を発信している私にとっても、今年は大きな試練のときでした。
タイミング的にも、ベトナム移住を早々と切り上げ、帰国後のこと。静岡県にUターン&引っ越しているところにコロナです。
「旅を仕事に!」を叶えるため、これからもっと頑張ろうと思っていたので、大打撃でした。
その頃インスタでは1万2千人の方がフォローしてくださっていたのですが、どんどん減りました。投稿をあげるほどフォロワーさんも減るという辛い状況。
私自身「旅なんてできるわけないじゃん!」と思っていたし、無理やり投稿してもダメですね😞
「海外に自由に行けること」が普通だったのに、それがいかに恵まれていたことか・・旅行ができることって本当に幸せだったんだと気づきました。
自粛が終わり、GoToトラベルキャンペーンが始まってからも、葛藤がありました。
GoToトラベルで思ったこと
静岡県内と河口湖を中心に、GoToトラベルを利用して旅行しました。
自粛明けの初めての旅行は、市内のホテル。今まで「近すぎて泊まることはないだろう」と思っていたホテルに、結婚記念日ということでステイしてきました。
通勤などもない私にとって、久しぶりの外の世界。ホテルのおもてなしと、清々しい風景は、本当に心に染みました。
ただ正直な話をすれば、人が集まるところに行くのは怖かったです。
ホテルはコロナ対策がなされていましたが「今までと同じような旅行はもうできない」と心から思いました。
海外に行けないのはもちろんのこと。
何をするにも消毒だし、万が一マスクをしていない方がいたら「う!」と思うし、人混みには行けないので、観光地も抵抗がある。外食や食べ歩きも・・
今まで「ホテルは寝るだけ。現地で観光やグルメを楽しむ😋」の旅行スタイルだった私も、ホテルステイを楽しむスタイルに変わりました。
ですが、GoToトラベルを通して気付いたのは「地元」の良さ。
今まで海外ばかりに目が向いていたのですが「近くにも素敵な場所があるんだ!」と再発見でした。
特に富士山周辺にはドライブによく行きました。平日に混んでいなそうな時間を狙って、富士山を眺めたり。
今まで泊まろうとは思わなかった近くのホテルも、実際行ってみると良かったり、ご飯が美味しかったり・・新発見でした。
旅行に対して思うこと
私自身「まだ遠出はするべきでない」と思っているので、旅行に対してネガティブな気持ちもあります。
海外なんてもってのほか。
旅行好きな1人として、また旅行を発信する1人として、無責任に「旅しよう」とは言えません。今は我慢の時だと思うから。
ですが、今回やっぱり私は「旅が好きだ」と強く実感しました。
「なんでこんな状況でも?」と自分でも不思議でした。無理して旅しても、今までと同じようには楽しめないのに。
でも気付いたんです。「この世界は素晴らしい」と思える瞬間に出会えるから、旅が好きなんだと。
世界が変わって、家から出られなくなって「こんな世界もうやだ、前に戻ってほしい」と何度も思いました。ショッキングなニュースを聞くたびに「なんて辛い世界なんだろう」と暗い気持ちになったこともありました。
でも、旅をすると、ふとした瞬間がキラキラして「なんて美しい世界なんだろう」と感じる瞬間が必ずあるんです。
コロナ前の世界と同じように、今でも。
「あぁ生まれてきてよかった」「この瞬間を切り取っておきたい」
と心から感じることができる。それは、ふと見上げた空の色だったり、旅先で出会った人の優しさに触れた時だったり、美味しいものを口に入れた瞬間だったり・・
きっと、普段の暮らしでも、そういった瞬間はあるはずだけど、私にとっては「旅先」での方がよく感じる。
ヨガの考えに「今、ここを生きる」という考え方があるのですが、その考え通り。私の場合は、旅行中の方が「今」にフォーカスしやすいのかなと思います。
もちろん、まだ安心して旅にいける世界ではないけれど。
これからも「この世界は美しい」ということを伝えるために、発信を続けていきたいです。
2021年にむけて
「12月は誕生日もあるし、大阪や京都でホテルステイしよう」と夏頃に予約した旅行は、もちろん叶いませんでした😢
「第三波」や「新種」などのニュースが飛びかい、このまま静かな年末になりそうです。
ですが、ありがたいことにInstagramのフォロワーさんが4万4千人を超えました!
まさかこんな多くの方にフォローしてもらえるとは、夢にも思っていなかったです。
この時代でも、旅の投稿を楽しんでもらえること、温かいコメントやDMを頂けることがどんなに励みになっているか。
感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます☺️
来年もまだ世界がどうなるかわからないけれど・・
これからも旅を愛する1人として、発信を続けたいと思っています。
これからも見てもらえたら嬉しいです。
Risu